本文へスキップ

大阪珠算協会は、珠算指導者講習会や研究会、研修会などを通じて、日々指導力向上に努めています。


TEL.06-6942-5422

〒540-0029 大阪市中央区本町橋2番8号

大阪珠算協会

そろばんは計算器具から強力な教育ツールへと大きく変化してきています。

入会のお勧め
 一般社団法人大阪珠算協会は、約200の個人・団体が加盟する全国有数の規模と歴史を持つ団体です。活動は多岐にわたり、そのすべては指導力の向上と生徒の実力養成を目指して行われています。
[指導力の向上]
・地域ごとのまとまり(ブロック)に所属し、各種業務や会合を通じて会員同士でレベルアップを図る。
・講習会、勉強会、情報交換会を開催し、最新の指導法を学んだり、多様なアドバイスを得る機会を設けている。
[生徒の実力養成]
・日常の指導を通じて珠算・暗算技術の向上を図るとともに、知能検査や学力検査では測定できない「やる気、忍耐力、協調性、自制心」など、人の心や社会性に関係する非認知能力を高める。
・各種検定試験や多種多様の競技会を開催し、実力養成のための多くの機会を設けている。
---------------------------
 協会に所属することで様々な機会を通じて現在の指導方法や指導方針の是非を客観的に判断できます。その結果、常に最良の指導を目指すことが可能になります。現在すでに教室をお持ちの先生やこれから教室を開設しようとお考えの皆さん。そろばん教育が持つ素晴らしい可能性を私たちと一緒に追求してみませんか。
 一般社団法人 大阪珠算協会 理事会


大阪珠算協会正会員を募集しています
  詳しくは事務局までお問合せ下さい


第234回珠算能力検定試験(123級)合格者発表《コチラ》

全国の珠算の愛好者のみなさまへ
 
フレンド会員新規募集 ≪該当ページ≫

第234回珠算能力検定試験(123級)
 【令和7年6月22日施行 於大阪商工会議所】からの申込方法です
  ≪改定内容≫
[123級受付等改定のご案内]

そろばんにまつわる効能や知識を紹介する
 『そろばん情報 for kids』を創刊しました!
  
第1号≫ ≪第2号≫ ≪第3号≫ ≪第4号≫ ≪第5号≫ ≪第6号≫ ≪第7号

新型コロナウイルス感染症対策(令和2年2月28日発表)について≪コチラ≫

「外国人のためのそろばん講座」歩みとエピソードが冊子にまとめられました
  pdfで閲覧していただけます
≪掲載ページはコチラ≫
  2025年3月で同講座は終了いたしました

珠算資格活用大学・高校・中学校が増加しています(最新版)
 ≪大学一覧はコチラ≫ ≪高校中学一覧はコチラ≫


当協会公式キャラクター”そろたん”が誕生しました
    
   (クリックするとそろたんをご大きく覧いただけます)











information
お知らせ


2025年8月19日
珠算資格採用大学一覧の最新版(2026年度)を掲載しました。
2025年8月19日
珠算資格採用高校・中学校一覧の最新版(2026年度)を掲載しました。
2025年6月24日
会員向け互助会関連資料を掲載しました。
(会員専用ページ)
2025年4月29日
令和7年度(第1回)通常総会開催案内を掲載しました。
(会員専用ページ)
2025年2月27日
令和6年度(第2回)通常総会開催案内を掲載しました。
(会員専用ページ)
2023年7月18日
珠算資格採用大学一覧の最新版(2025年度)を掲載しました。
2024年8月30日
珠算資格採用高校・中学校一覧の最新版(2025年度)を掲載しました。
2024年1月15日
『そろばん情報 for kids』第7号を掲載しました。


店舗イメージ
店舗イメージ

shop info.店舗情報

一般社団法人 大阪珠算協会

〒540-0029
大阪市中央区本町橋2番8号
TEL.06-6942-5422
FAX.06-6942-5477
MAIL.mail@osaka-abacus.com
*業務時間*
月火木金曜日 9:00-15:00